• システム開発に関わる内容をざっくりと書いていく

charter48 投稿一覧

chocolateyのインストール

chocolatryとは:  Windows 用のパッケージ管理ソフトウェア、ソフトウェアの依存関係を含めソフトウェアの更新&インストールを管理 インストール方法:  1、管理者権限でpowershellを開く ...

続きを読む

API設計書の項目

API設計書は、APIの構造や動作を正確に記述した文書であり、開発者がAPIを正しく実装し、利用するためのガイドとなる。API設計書には、以下のような項目を含めることが一般的。 1. URI APIエンドポイントを示すU ...

続きを読む

詳細設計書の項目

1、機能概要  機能についてのざっくりとした概要 2、設定値、パラメタ情報  各種configや設定ファイルにおける設定値とその説明 3、処理フローチャート  処理におけるフローチャート図 4、処理内容  一つ一つの処理 ...

続きを読む

機能設計書(基本設計)の項目

1、画面遷移  画面の遷移についての図  例: 2、処理シーケンス  処理についてのフローの図  例: 3、機能一覧  主に下記、一覧にして各概要を記載   ・画面一覧   ・API一覧   ・バッチ一覧 4、画面定義 ...

続きを読む

Jenkinsジョブ-dotnet cli WebアプリケーションWebDeploy

1、WebDeploy用のプロファイルを用意(下記サンプル) 下記のようにジョブ設定 バインディング部分:Jenkins内でユーザID・パスワード使用で解説 ビルド部分: dotnetコマンドでRelease発行 -p: ...

続きを読む

GitHub Actions ざっくり基本(.net編)

GitHub Actionsとは:GitHubが提供するCICDツール 定義ファイル(ワークフローファイル):yml形式で、.github/workflow下に置かれる。 例:repository/.github/wor ...

続きを読む

IIS アプリケーションプールのユーザに権限を付与

IISで作成したアプリケーションで、ログが書き込めないよとかでエラーが発生することがある。その場合は大体実行しているユーザ権限の問題であったりするのだが、そのためにユーザを作成してそれに権限を与えることもできるが、めんど ...

続きを読む

AZUREでのWEBアプリケーション公開(仮想マシン-サーバレス)

AZUREでのWEBアプリケーション配置例 VirtualMachines(仮想マシン)上に展開する:  使用しているAZUREサービス   ・Azure DNS(DNS)   ・Virtual Machines(仮想サ ...

続きを読む

AWSでのWEBアプリケーション公開(仮想マシン-サーバレス)

AWSでのWEBアプリケーション配置例 EC2(仮想マシン)上に展開する:  使用しているAWSサービス   ・Route53(DNS)   ・EC2(仮想サーバ)   ・RDS(データベース)(任意、EC2上にDBをイ ...

続きを読む

CORSとクロスドメインエラー

CORSとは? CORS(Cross-Origin Resource Sharing)は、Webアプリケーションが別のオリジン(ドメイン、プロトコル、ポート番号が異なるリソース)に対して、HTTPリクエストを安全に送るた ...

続きを読む