概念:
・システム全体の機能・非機能要件を確認するテスト。システム全体が正しく動作し、要件定義書に記載された要件がすべて満たされているかを検証し、システム作成側が行う最終的なテストとなり、ユーザーに渡す前の重要なフェーズとなる。
・要件定義書に記載されていることが満たされているかの検証
概念(Notパターン):
全てを検証しようとすることもあるが、前工程で検証しているものはいらない
種類:
・機能テスト:
業務フローに沿ったテストケースを作成し、機能を繋げて実施
・性能テスト:
要件定義書の性能要件を満たしているかのテスト(非機能要件)、(障害復旧テストも含まれる)
・ユーザビリティテスト:
実際使ってみて、使いやすいか(初心者、逆にベテランが複数同時実行して問題無いか)
・セキュリティテスト:
要件定義書のセキュリティ要件を満たしているか(非機能要件)
テストの例:
・ユーザー毎のシステム利用権限が反映されているか?
・パスワード失効時の対応が可能か?
・悪意のあるjavascriptが実行されないか?(クロスサイトスクリプティング検証)
・悪意のあるSQLが実行されないか?(SQLインジェクション検証)
・回帰テスト(リグレッションテスト)(無影響テスト)
アウトプット:
システムテスト仕様書(計画書)->(テスト概要書(ざっくりとした内容)、テスト実施環境、テストケース(各種類ごとの)、テスト手順、テストの体制、テストスケジュール)
付属の観点:
・操作マニュアル
・利用者への教育
・ヘルプの内容
・ユーザビリティ
・トラブルシューティング
*非機能要件:
稼働率やシステム性能、セキュリティ、保守サービスなどの要件
ざっくりと:稼働時間、セキュリティ、レスポンス、ログ出力